海と船と釣りと魚と海事代理士と愚息君

海事代理士たる者、常に海とともにあり、船に親しみ、魚を慈しむことが求められています。
とまぁそんな決まりがあるはずないのですが、今回は海事代理士としての視察がてら、愚息くんと尼崎市内の堤防に出かけてきました。決して愚息くんにせがまれてバカンス気分で釣りに訪れたわけではありませんので、あしからずご了承の上、業務報告をご確認いただければ幸いです。(ところどころに海事関連のお役立ち情報をはさんでいますのでまったくの嘘ではありません。ご容赦ください。)
いざムコイチへ

さて、今回の釣り場もとい視察先に選択したのは、武庫川一文字といわれる全長4kmに及ぶ巨大堤防です。通称ムコイチと呼ばれ、近隣の釣り好きの皆さまには人気のスポットとして親しまれています。
ここでトリビア。沖合にある防波堤のことを関西では一文字(いちもんじ)、関東では沖堤(おきてい)といいます。一文字は防波堤の形が一文字の形に似ていることに由来します。
ムコイチへは地続きで行ける箇所があるにはありますが、今回はあえて渡船を利用することにしました。愚息くんの「船に乗りたい」というリクエストに応えてあげたとかいうそんな親バカな理由ではなく、海事代理士として船舶を体験するという至極まっとうな理由からです。
ところで渡船の船着き場への交通手段に利用した阪神電鉄武庫川駅は、全国的にも珍しい川の上に存在する駅として知られています。西側に進めば西宮市、東側に進め方ば尼崎市と、改札口も別々の市にまたがる形で配置されています。

というわけで渡船の発着場となる「尼崎魚つり公園」に到着しました。尼崎市の釣り職人であれば誰もが知る釣りスポットですが、今回は構内にはお邪魔せず、あくまでも渡船の発着場としての利用です。案内所で渡船の手続きを済ませるといよいよ船に乗り込みます。

そしてすぐ横の浅橋へ。ライフジャケットを着込んでしばらくすると、彼方から乗船する渡船が見えて参ります。否が応にも愚息くんのテンションは爆上がりです。(父も)

渡船について

業務報告はいったんさて置いて、海事代理士らしく今回利用した渡船について少し考察してみることにいたします。
18人が乗船していたことから、この船舶は旅客船に該当し、さらに時刻表に従って旅客を運送していることから、一見すると一般旅客定期航路事業であるようにも思われます。要するに時刻表に従って運航する屋形船と同じ取り扱いです。
実際は船舶を釣りの用に供していることから、この船は遊漁船業の登録を受けて磯渡業を行う遊漁船であるものと考えるのが妥当でしょう。ただし、併せて遊覧船としても使用しているのであれば、当然に一般旅客定期航路事業の許可を取得する必要があります。
総トン数は船舶にとって重要な指標です。もしこの船が総トン数20トン以上であるならば、登録のほかに登記が必要になりますし、船長は小型船舶操縦免許ではなく、海技免状を保有する者である必要があります。
私自身測度(総トン数の計測)をすることができないので明確には分かりませんが、経験で判断すれば、総トン数は20トン以上にはならないものと推察します。

ちなみに船名は○○丸。日本の船舶には馴染み深い名称ですが、なぜ「丸」がつく船舶が多いのかを以下の記事にまとめております。
出航!
さぁ出航しました。先ほどあまりの陽気ゆえ上着を脱いでいたのが仇となり渡船の洗礼を受けることになりました。覚えておいてください。冬の船上は寒い。(当たり前)

しばらく進んだところで平べったい形状の船舶が見えてきました。形状から察するに、艀(はしけ)のように思われます。

所要時間約7分の船旅でした。いや、船は速い!
釣り、開始!

いよいよ視察本番です。本日の仕掛けはファミリーフィッシングの定番サビキ釣り。白状すると海事代理士ではあるものの、魚と釣りについてはズブのド素人です。だって魚の名前にしろ釣りの仕方にしろ試験範囲ではありませんから。親子で釣り好きながら、毎回訪れるたび合言葉のように語り合うのは「そろそろ本気で釣り学ばなあかんな。」です。この人たちは成長しない。
釣果は?

なんだか一応それっぽさは醸し出してくれています。息子よ大きく育ってくれた。父は嬉しい。

そして30分後。何だか怪しげなムード。いやいや、背中に哀愁が漂っていてこれもこれでまた誇らしい。そもそも時期は11月最終週、堤防釣りのトップシーズンはとっくに過ぎているのだから簡単に釣れるはずもない。ここは我慢するのみ。
さらに2時間経過。

おや?

おやおや?

さらに2時間後。結局はこうなりましたとさ。チャンチャン♪
まとめ
序盤のクリック詐欺のような展開から、終盤はびっくりするほど足早かつ雑なご案内になってしまいました。お察しのとおり、本日の釣果は「つりぼり」を含めてゼロ。つまりはボウズです。まぁ時季と時間帯、釣りの仕方なんかを考えると仕方ないかもしれませんね。最終的に回転寿司チェーン店になってしまったのはオチとしてはやや弱いですが、愚息くんの成長に免じてどうぞご容赦ください。
さて、ここまで駄文にお付き合いしていただいた皆さまに、海事代理士としてのご挨拶です。釣りの腕こそありませんが海事法令の精通度と手続きの熟練度はそれなりです。海及び船舶に関する手続きはお任せいただいても大丈夫です。出張相談も承っておりますので、まずはどうぞお気軽にご相談ください^^